kuma

ライフスタイル

行って気づいた、夏のパリでは見つからない!

夏のパリ観光。日本で当たり前なものも、パリでは全然見つからない。パリオタク歴20年、渡仏8回目の私も今さら気づいたことがあります。知っておけば損なし。私の驚きレベルとともに、ピックアップしてお届けします。
ライフスタイル

変わらずやっている、パリでの楽しみ方

パリにハマって早20年。渡仏回数は8回ほど。長い年月の中でどんどん観光が楽になりました。今ではGoogleマップとGoogle翻訳があれば、現地に行っても困ることなく街歩きができます。旅行スタイルは変わりましたが、パリに行くたびに変わらずにしている、私なりの楽しみ方を紹介させてください。
ライフスタイル

アトラクションだけではもったいない!パリディズニーおすすめショー

パリディズニーに行って、日本にはないアトラクションを楽しんだり、日本との違いを見つけたりと、とにかくアトラクションを楽しむことに目が行きがち。でも、実際に行ってみてショーが本当にすごかった!パリディズニーに行く際は、ぜひショー鑑賞をプランに入れることをおすすめします。
ライフスタイル

夜の治安は大丈夫!?パリディズニーの帰り方

パリディズニーランドの夜のショーは閉園後に行われます。8月は10時半閉園で10時40分にショーが始まりました。パリ滞在でディズニーランドに遊びに来た場合、ショーを見てから帰ると深夜になってしまいます。パリの夜の治安は大丈夫なのでしょうか。
ライフスタイル

パリから日帰り!ボルドーワイン巡り

ワインの名産地フランス・ボルドー地区で、シャトー(ワイナリー)を巡りテイスティングを楽しみます。パリからボルドーへの行き方やワインツアーの事前の予約の仕方など、ボルドー地区でワインを楽しむための流れを、体験をふまえて紹介します。
物語文5・6年

【指導案】「たずねびと」5年国語

「たずねびと」指導案。中心人物、綾の心情の変化を「心情曲線」に視覚的に表していきます。綾は「たずねびと」に会えたのか。そもそも、「たずねびと」は誰なのか。問いをもつことで、一人読みとは異なる「深い読み」を児童が体験していきます。
物語文5・6年

【指導案】「帰り道」6年国語

「帰り道」指導案。律と周也のそれぞれの「視点」で描かれていることから、それぞれの「人物像」が伺えます。また、それぞれの視点で書かれているからこそ、「相手から見た自分」という違った人物像も見えてきます。